2019/12/17
アートメイクの施術で自分の理想のデザインに仕上ったら、できるだけ長く美しい状態をキープしたいもの。
でも、残念なことにアートメイクは永久的に維持できるものではないため、リタッチをして美しさをキープする必要があります。
今回は、少しでも長くお気に入りの状態をキープするために気を付けたいポイントについて、詳しく解説していきます。
【アートメイクについてまず知りたい方はこちら↓】
おしゃれ女子の間ではもう当たり前?!今、話題の眉アートメイクを大検証
アートメイクが落ちやすい人・落ちにくい人!その決定的な違いとは?
アートメイクは1〜2年ほどで少しずつ色素が抜けていきますが、体質や生活習慣によっては1年経たないうちに薄くなっていくことがあります。
アートメイクの色素は0.01㎜〜0.03㎜の表皮(皮膚の表面に近い部分)に入れていく施術。
1~2年ほどで少しずつ色素が抜けていきますが、体質や生活習慣によっては1年経たないうちに薄くなっていくことがあります。
表皮では一定のサイクルでお肌の生まれ変わり(ターンオーバーとも言う)が行われていて、その過程で、アートメイクの色素も一緒に取れてしまうのです。
肌の新陳代謝が活発な方ほど、アートメイクの色素が薄くなりやすいといわれています。
運動・エステ・サウナ・美容に高い意識のある方は、アートメイクが長持ちしない!?
運動・ジョギング・サウナなど、体の代謝を高める習慣がある方は、お肌の代謝も良くなるため、アートメイクが退色しやすいといわれています。
また、エステや美容サロンに通っている方、また、自宅でAHAフルーツ酸などを使用してピーリングを行っている場合も同様です。
他にも、シミ・くすみ対策として肌の代謝アップを行う化粧品やドリンクを飲んでいると、アートメイクの退色が早まる傾向があるといわれています。
アートメイクの持ちは、施術後7日間のケアで決まるといっても過言ではない!
アートメイクの持続性のために、体やお肌の代謝をあえて落とす…というのは美容面・健康面からみて賢い選択ではありません。
アートメイクを長持ちさせるには、とくに「術後7日間」の過ごし方が大切だ!といわれています。
保湿を心がける
施術後は、肌が大きくダメージを受けているため、外部からの刺激にとても敏感で乾燥しやすい状態。
施術後から1週間は肌の保湿を積極的に行い、乾燥から肌を保護することが必須です。
4日目あたりから、かさぶたのようなものが剥がれてくるのですが、無理矢理に剥がすのは絶対に禁止。
かさぶたとともに、せっかく入れたアートメイクのインクまで剥がれてしまうことがあります。
その結果
・色素がまだらに残る
・想定以上に色が薄くなってしまう
などということがおこります。
また、不衛生な手で、かさぶたを剥がしてしまうことにより、施術した箇所が化膿することもあるので、充分に気をつけましょう。
そういった事態を回避するためにも、1週間は保湿を十分に行うことが大切。
アートメイク施術後に処方されるワセリンなどの皮膚保護薬で、最低でも1週間は保湿を十分行うことが大切なのです。
肌荒れ・怪我・ついつい触る癖に注意して
肌荒れを起こすと、体の持つ治癒能力によって新陳代謝が一時的に高まります。
アートメイクを美しい状態でキープするためにも、肌荒れを起こさないよう、肌の回復に務めるようにしましょう。
また、施術当日は、雑菌が入って化膿したりする場合があるため、不衛生な手で眉に触ったりするのは絶対に禁止。
眉メイクは最低でも1週間は避けるようにしてくださいね。
【アートメイクの注意点についてはこちら↓】
アートメイク施術前の注意点と施術後のアフターケアについて
アートメイクが薄くなったら、リタッチで解消!
色が抜けてまだらになってくると、お化粧がかえって大変に感じるようになります。
そんな時にはリタッチを行うのがおすすめです。
リタッチとは色の追加や入れ直しのこと。アートメイク直後の状態に復元することができます。
クリニックにもよりますが、リタッチの場合はアフターフォロー料金として安く設定されていることが多いです。」
美しいアートメイクを持続させるには、リタッチの必要性があることから、やはり信頼できるクリニック選びがやはり大切ですね。
【クリニックの選び方についてはこちら↓】
眉のアートメイクで迷ったら絶対おすすめ!良いクリニックの選び方
まとめ
アートメイクの持続効果は、体の代謝やライフスタイルなどの生活習慣が大きく関わることがわかりましたね。
ただ、アートメイク維持のために代謝をあえて下げるのは、美容や健康にも良い選択ではありません。
代謝以外の原因に目を向け、術後7日のケア&肌ケアの際にピーリングやスクラブなどは、施術部位を避けるよう心がけましょう。
また、アートメイクが薄くなってきた…まだらになってきた…と感じる場合は、リタッチを検討してみるとよいですよ。
♡おすすめクリニックはこちら♡
【東京でお探しの方はこちら↓】
東京でおすすめのアートメイククリニック13選
【大阪でお探しの方はこちら↓】
大阪で眉のアートメイクするならここ!おすすめクリニック12選